• ホーム
  • お知らせ
  • なつつばき【大型ロッジタイプ】  余野キャンプ場
  • 青木本家【古民家宿タイプ】
  • 宿泊基本情報
  • お問合せ
« 6月 2025.078月 »
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 今日
  • 投稿を見る(外部サイト)
  • Line@ページを見る(外部サイト)
  • まにわ情報発信サイト
  • LINE公式アカウント
  • 高仙の里よの 天気予報
  • 速報 真庭の観光情報 
  • 真庭の暮らし体験しませんか?
  • サイトマップ

余野農村型リゾート推進協議会 高仙の里よの

メニューを開く
  • ホーム
  • お知らせ
  • なつつばき【大型ロッジタイプ】  余野キャンプ場
  • 青木本家【古民家宿タイプ】
  • 宿泊基本情報
  • お問合せ
« 6月 2025.078月 »
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 今日
  • 投稿を見る(外部サイト)
  • Line@ページを見る(外部サイト)
  • まにわ情報発信サイト
  • LINE公式アカウント
  • 高仙の里よの 天気予報
  • 速報 真庭の観光情報 
  • 真庭の暮らし体験しませんか?

高仙 登山マップを活用ください

2014.05.23

高仙[高山](664m)登山に役立つマップを作成しました。

 高仙の里よのの宿泊棟「なつつばき」をスタート地点として、遊歩道を30分歩くと、登山道にはいります。そこからシャクナゲ展望分岐点まで40分ほど、分岐点から山頂までは約20分の約1時間半のコースです。

4月の末から5月前半にかけては、自生しているシャクナゲが咲きます。
  • マップです。プリントは添付のPDFをどうぞ

    マップです。プリントは添付のPDFをどうぞ

  • スタート地点「なつつばき」

    スタート地点「なつつばき」

  • 登山道口

    登山道口

  • シャクナゲ展望所に向かう分岐点

    シャクナゲ展望所に向かう分岐点

  • 山頂 標高664m

    山頂 標高664m

  • 山頂からの眺め

    山頂からの眺め

  • シャクナゲの谷

    シャクナゲの谷

  • 自生のシャクナゲ

    自生のシャクナゲ

  • ツイート

一覧に戻る

ページの一番上へ

Copyright © 高仙の里『青木本家・なつつばき』 All rights reserved.

このサイトはまにわ情報発信サイトに登録されています。
まにわ情報発信サイト参加事業者ページの閲覧推奨環境はこちらです。