真庭市地域おこし協力隊

メニューを開く

『門松づくりワークショップ』を開催しました

12月21日、郷宿1764で『門松づくりワークショップ』を開催しました

初めてのワークショップの主催でしたが、多くの方にご参加いただきとても楽しい時間になりました!

門松は、お正月に『年神様』をお迎えするための大切な縁起物です。

・年神様を家に迎える目印
・家に邪気が入らないようにする
・新しい年への感謝や平安、豊作を祈る

といった役割があります。

今回のイベント準備では、竹を切り出したり、地域の方々から南天などの材料をご寄付いただいたり、たくさんのご協力をいただきました。

おかげさまで、素敵なワークショップになりました

伝統文化をこうして次の世代に残していけることを、とても嬉しく思っています

参加者の皆さんからは「次回もぜひ参加したい!」とのお声もいただき、大変貴重な経験となりました。

これからも地域とつながりながら、楽しいイベントを企画していきたいと思います

また今回作成した門松は郷宿1764に12月21〜1月10日まで置いてあります

そして真庭市立中央図書館、北房文化センターの方にも12月26日〜1月10日まで門松を置かせて頂きます。ぜひお立ち寄りください!

〜参加者の皆さんへ〜
ワークショップに参加して頂きありがとうございました
今回の経験を活かしてまたイベントを企画してみたいと思います!

〜協力者〜
準備、撮影、作業補助等…
・協力隊員 庄司、細見
場所提供…
・『郷宿1764』様

一覧に戻る