
協力隊の活動紹介
樋田碧子(ひだみどりこ)
-
さと×まちフェスタに出店しました!
12月12日、岡山市表町商店街にて開かれた、中山間地域の魅力を県南の人たちに伝える「さと×まちフェスタ」に、橘高さん・・・
-
津黒の炭焼き
昨年10月~11月にかけて、津黒いきものふれあいの里で毎年行われている炭焼きのお手伝いをしました。 炭に焼くのは、こ・・・
橘高七海 (きったかななみ)
-
「北房の養蚕を知ろう!」の講座実施 企画展「北房の養蚕」の開催
「北房の養蚕を知ろう」の講座が無事に終わりました!また、ふるさとセンターの企画展「北房の養蚕」が始まりました!講座には・・・
-
北房ふるさとセンター企画展「北房の養蚕」開催間近!
「北房の養蚕」が北房ふるさとセンターの企画展になってご覧いただけます!かつて北房で実際に使われていた養蚕の道具の数々・・・
-
養蚕準備③糸繰り実験
6月26日の「北房の養蚕を知ろう!」に向けて、地元の方にもらった繭で糸繰をしてみました。30年物の繭でカビが生えていたり、・・・
-
北房の養蚕を知ろう! 準備②中津井の兼業養蚕家さんの話
18才まで家で昔、養蚕をしていたという中津井の方(現在88才)のお宅に行き、話を聞かせていただきました。今回は中津井の平・・・
-
北房の養蚕を知ろう! 準備①上水田の養蚕指導員さんの話
6月26日に北房ふるさとセンターで開催する「北房の養蚕を知ろう!」に向けて準備をしています。上水田の方で養蚕の指導員をし・・・
-
岩石標本づくり体験 準備中
8月10日(火)に開催予定の岩石標本づくり体験の準備をしていました!北房出身の岩石や地質に詳しい技術士さんと打ち合わせを・・・
小野智行 (おのともゆき)
-
コロナ禍でもキャンプがしたい!『家キャンプ』で生き延びる!
皆さん生き延びていますか!協力隊の小野です! いよいよ夏休みシーズンに入ってまいりましたね!!ですが、「イベント・・・
-
NHK全国版!車中泊で生き延びる!
皆さん、生き延びていますか!協力隊の小野です!令和3年3月28日に蒜山振興局において、蒜山図書館主催で『車中泊教室』・・・
-
ブラックバスと燻製で生き延びる!
皆さん!生き延びていますか?本日は一日、撮影と企画のリハーサルを兼ねて、協力隊の西本さんにレクチャーを受けながら、ブ・・・
-
MIT生放送!缶詰料理で生き延びる!!
皆さん、生き延びてますか?協力隊の小野です!この度、真庭いきいきテレビからの番組出演の打診をいただきました。日時は5・・・
小柳堅策 (おやなぎけんさく)
-
『Spice Safari』Vol.2 ダルカレー
こんにちは!この度、発行されましたPioneVol4をご覧いただいた方もまだの方もようこそいらっしゃいませ!このSpiceSafariは・・・
-
不定期企画『Spice Safari』
Safariとは未知を求める旅のことこの企画では街のスパイスプロジェクトの一環として、スパイスの持つ魅力やその効能、そして・・・
池田将(いけだしょう)
-
でじたるアーカイ部上映会@勝山町並み保存地区
協力隊の池田です!10/9(土)夕刻より、勝山町並み保存地区を応援する会主催のでじたるアーカイ部上映会&語りの会を開催いた・・・
-
富原オープンシアター2021(でじたるアーカイ部プロジェクト)
【富原オープンシアター】協力隊の池田です!8/29(日)に開催された富原オープンシアターは大盛況のうちに幕を閉じました。コ・・・
-
岡山県立勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅲ」で高校生たちと蒜山PR動画制作2021初夏編
【蒜山此方彼方】昨年秋に引き続き関わらせていただいた勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅲ」で、四名の生徒たちと制作した蒜山動・・・
-
真庭市でじたるアーカイ部発足!!
【真庭市でじたるアーカイ部発足!!】協力隊に就任して8ヶ月目の池田です!今まで動画関連のプロデュースや撮影・編集を主・・・
-
旧遷喬尋常小学校PR番組制作&PR動画制作
真庭いきいきテレビの安東ディレクターと中室プロデューサーと組んで、旧遷喬尋常小学校の番組を制作しました。タイトルは「・・・
-
真庭オンラインセミナー『真庭市の地域おこし協力隊を知る』に参加
2月27日(土)に真庭オンラインセミナー『真庭市の地域おこし協力隊を知る』に参加しました。そもそも地域おこし協力隊って何?・・・
-
岡山県立勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅱ」で高校生たちと蒜山PR動画制作2020秋編
真庭市の蒜山にある勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅱ」で、高校生たちと蒜山のPR動画を制作しました。いわゆる観光PR動画とは一・・・
-
勝山町並みクラフト市2020 動画撮影&編集
勝山町並みクラフト市とのコラボ企画に動画制作で参加しました。勝山町並みクラフト市https://www.facebook.com/katsuyamacra・・・
-
東京晴海→岡山蒜山へのCLTパビリオン移送プロジェクト撮影
東京都中央区晴海に設置されていた隈研吾がデザイン監修したCLTパビリオンの解体、岡山県真庭市蒜山への移送作業の様子を撮影・・・
-
MANIWART2020_イベント動画撮影・編集
2020年9月26日(土)、27日(日)に旧別所小学校体育館で開催された「MANIWARTGROUPSHOW」に動画撮影&編集で参加しました。「MAN・・・
西本浩史 (にしもとひろふみ)
-
真庭ごみ拾いチャレンジを立案実施する男【立志編】
大字探検隊ごみ拾いチャレンジ【立志編~後日談】 2021年7月1日(木)我々は一つの企画を実行に移した。大字探検隊~142カ・・・
-
一般社団法人の理事に就任した男
ジメジメが苦手な男、西本です。タイトルにも書きましたが、この6月にわたくし西本、一般社団法人岡山県地域おこし協力隊ネッ・・・
-
ミステリーサークル化するLOVE畑2号を立ち上げる男
緊急事態宣言下でサロン活動や一同に会する活動がなかなかしにくいので、今できることをやっています。近隣住民の皆さんから・・・
-
サロンアイドル化計画を進める男
【サロンアイドル化計画】今年度からいよいよ自分の事業を立ち上げようと準備をしておりますが、コンテンツの一つとして「サ・・・
-
LOVEを育む畑作業男【LOVE畑プロジェクト】
【LOVE畑プロジェクト】障がい者やひきこもり等、社会参加に困難さを感じている人が難しい事を何ひとつ考えず、畑素人の近所・・・
-
地域おこし協力隊・関係人口ミニサミットで登壇する男
【アーカイブでGO!GO!ジューイチ】2020年12月20日の西本くん政府広報、総務省からお話をいただき、光栄でした。-----------・・・
-
フロンティアの司会進行を担当する男
【アーカイブでGO!GO!ジュ―】2020年3月13日の西本くん私の司会業は全てここから始まったんです。確か、ZOOMを使ってこう言・・・
-
ピオネを創刊するド素人の男
【アーカイブでGO!GO!キュー】2020年3月11日の西本くん紆余曲折を経て、創刊した日ですね。感慨深いものがそこにあります。・・・
-
パラリンピックの銀メダルをかけさせてもらう男
【アーカイブでGO!GO!ハチ】2020年2月20日の西本くんこの講演、とても刺激になりました。とても素敵な経験でした。--------・・・
-
サロン活動でワイワイ活動する男
【アーカイブでGO!GO!ナナ】2020年2月3日の西本くん今もいきいきサロンすみれ会さんにはお邪魔しています。これが一番最初・・・
-
水引のブローチ作りの講師を仰せつかった男
【アーカイブでGO!GO!ロク】2020年1月31日の西本くん私が冬に中和に行くと、どうしても大雪が降ってしまうんですね。北海道・・・
-
ポーランド映画祭の地域座談会でファシリテートする男
【アーカイブでGO!GO!ヨン】2019年9月15日の西本くんこの会の参加者お二人にこの後とてもお世話になりました。懐かしい----・・・
-
美作大学の講義で大学生の前に立つ男
【アーカイブでGO!GO!ゴ】2019年10月9日の西本くん出会いと繋がりって素敵やなぁと感じた日でしたね。大学生の前で色々とお・・・
-
子ども達と一緒に勉強してご飯を食べる男
【アーカイブでGO!GO!ニィ】2019年8月9日の西本くん今年の夏はどんな夏になりますかねぇ~☆--------------こんにちは、ニシ・・・
-
帝京大学医学部生と障害者福祉についてファシリテートする男
【アーカイブでGO!GO!サン】2019年8月22日の西本くんいやー、懐かしい。ド緊張しながらファシリテートしたなぁ。。。------・・・
-
真庭とは違う文化を語る男
【アーカイブでGO!GO!イチ】2019年8月8日の西本くん----------今日は久世にあります、放課後等デイサービスのピタゴラスさ・・・