
協力隊OB・OGの活動紹介
延吉樹美(のぶよしたつみ)【2022.5〜2025.4】
-
退任のご挨拶
延吉です。2025年4月30日をもちまして、真庭市地域おこし協力隊を退任いたしました。3年間、多くの貴重な経験を真庭でさせて・・・
-
ダンスイベント「トゥルーガーデン」を開催しました!
7月15日に、ダンスイベント「トゥルーガーデン」を、地域のダンスチームの1人として開催しました!以下の映像に、当日の様子・・・
-
【7/15】イベント「トゥルーガーデン」開催!!
協力隊の延吉です!2024年7月15日(月曜祝日)真庭"初"となるダンスバトルをコンテンツに含めたダンスイベントを開・・・
-
北房中学校にダンスを教えに行ってきました!
北房中学校にダンスを教えに行ってきました!!中学校では保健体育でダンスが必修科目になっています。そのダンスの時間を担・・・
-
地元の小学生と「キリタローの館」の清掃活動をしました!
キリタローの館の掃除を河内小学校の子ども達と地域の方達としました。美作追分駅キリタローの館どんどん綺麗になっていって・・・
-
小学生・高校生に向けてダンスを教えました!
こんにちは、延吉です!勝山で小学生・高校生向けにダンスを教えて来ました!その時の様子を酒井隊員に取材してもらいました・・・
-
キリタローの館で協力隊会議を開催しました!
毎月2回開催している「真庭市地域おこし協力隊会議」。2回のうち1回は、市内各所で開催する”移動”協力隊会議です・・・
酒井悠(さかいゆう)【2022.5〜2025.3】
-
リソグラフのZINEが完成!そして…
こんにちは!地域おこし協力隊の酒井です!長らく、そして密かに調査を行っていた「金屋用水」(久世地域)に関するZINEが完・・・
-
「ワープシティ」で紹介していただきました!
こんにちは、酒井です!地方移住を考えている人や、これから考える人のお役立ち情報サイト「ワープシティ」にて、真庭市での・・・
-
\サカイシュラン 好評発売中/
ありがたいことに、取扱中の東京・駒沢のZINEショップ「MOUNTZINE」では、初回納品分が完売し、追加納品をいたしました。引き・・・
-
伊予市の研修で新たな「ご縁」をいただきました
こんにちは、酒井です!去る、1月25日〜26日の週末に、今年からリーダー役を引き継いでくださった庄司隊員とともに、愛媛県伊・・・
-
図書館司書のお仕事体験
こんにちは、酒井です!先日、庄司&酒井の同学年コンビで、真庭市立中央図書館にお邪魔し、司書業務の体験を行いました。・・・
-
地域資料をアーカイブする「ジモスタ ブックス」始動!
みなさん、こんにちは!地域おこし協力隊の酒井です!真庭市立図書館との新たなプロジェクトが始動しました。その名も「ジモ・・・
-
「サカイシュラン」東京に進出!
以前にもお伝えした「ZINE(ジン)」づくり(お酒ではなく、紙の冊子)についてのご報告です。この度、大変好評だった(?)・・・
-
10/5・10/6|久世芸術祭〜この週末は久世の河川敷・商店街に集合!〜
いよいよ『久世げー』が今週末に開催されます!そもそも『久世げー』とはなんぞや、という話かと思いますが、現在開催されて・・・
-
記事執筆:GREENable HIRUZEN/ウェブマガジン
"自然と共に生きる心地良いライフスタイルをお届けする"をコンセプトに発信する、GREENableHIRUZENのウェブマガジ・・・
-
まにわ図書館ラジオ「まにわ校歌ジャンボリー編」〜二川中学校〜
先日開催された「まにわ校歌ジャンボリー」の様子が、まにわ図書館ラジオで公開されています!ぜひお聴きください♪ゲストトー・・・
-
「サカイシュラン」好評いただいております!
どうも、酒井です!私が昨年冬から始めている活動があります。それは「ZINE(ジン)」づくりです。と言っても、お酒の方では・・・
-
まにわ図書館ラジオ「まにわ校歌ジャンボリー編」〜美和中学校〜
先日開催された「まにわ校歌ジャンボリー」の様子が、まにわ図書館ラジオで公開されています!ぜひお聴きください♪ゲストトー・・・
-
GWは蒜山で発酵マルシェのお手伝い
どうも、酒井です!今年のゴールデンウィークは、みなさんはどのように過ごされたでしょうか?地域おこし協力隊は、各々が地・・・
-
まにわ図書館ラジオ「まにわ校歌ジャンボリー編」〜湯本小学校〜
先日開催された「まにわ校歌ジャンボリー」の様子が、まにわ図書館ラジオで公開されています!ぜひお聴きください♪ゲストトー・・・
-
濃密な3日間 〜研修と全国サミット〜
どうも、酒井です!2月に入り研修&全国サミットで出張が続きバタバタしておりました。滋賀での1泊2日のステップアップ研・・・
-
新見市の地域おこし協力隊の報告会にお邪魔しました
昨日は真庭市のお隣のまち、新見市で活動をする地域おこし協力隊の方々(岡山県|新見市地域おこし協力隊)の活動報告会にお・・・
-
「まにわ図書館ラジオ」をYouTubeで公開中!
6月25日に収録したの「#まにわ図書館ラジオ」の様子がYouTubeで公開されました!協力隊・弁慶さんと酒井も出演しまして、図書・・・
-
蒜山校地の生徒と「#ロケ地」について考える
こんにちは、酒井です!8月になり、引き続き暑い日が続きますが、みなさん体調はいかがでしょうか。学生のみなさんは夏休み真・・・
-
協力隊がエキストラ出演しました!
真庭警察署の特殊詐欺防止啓発CMのエキストラとして、協力隊の演技派?4名が出演させていただきました。その電話、何かおかし・・・
-
DJイベント&テレビ取材もあった刺激的な移動協力隊会議
真庭市の各地域を訪れて行う「移動協力隊会議」。今回はJR姫新線の久世駅前にあるエキマエノマエを舞台に実施されました。協・・・
-
地域のみなさんと一緒に真庭の校歌を収集するプロジェクト
協力隊の弁慶さんと一緒に取り組んでいる「地域のみなさんと一緒に真庭の校歌を収集するプロジェクト」が本格始動しました!・・・
弁慶/高橋数馬(べんけい/たかはしかずま)【2022.4〜2025.3】
-
退任のご挨拶
みなさん、こんにちは。真庭市地域おこし協力隊でサックスプレイヤーの弁慶です。お久しぶりです。ご存知の方も多いとは思い・・・
-
蒜山の八束自然牧場公園で音楽イベントがありました!
わーぐわん!!みなさん!!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!この週末、3連休はとても天気が良かったですね!そんな3連・・・
-
蒜山図書館で音楽ワークショップを開催しました!
わーぐわん!みなさん!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!少し時間が空きましたが…9月29日(日)蒜山図書館とひるぜ・・・
-
【8/31】KATSUYAMA STATION SUNSET DJ PARTY 2024〜番外編〜
わーぐわん!みなさん!!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!!緊急告知です!!2024.08.31(Sat.)KATSUYAMASTATIONSUNSETD・・・
-
第62回はんざき祭り|サックスプレイヤー弁慶 × silsil ライブペイント スペシャルコラボステージ
2024.08.08第62回はんざき祭りサックスプレイヤー弁慶×silsilライブペイントスペシャルコラボステージありがとうござい・・・
-
「クリエイト菅谷」で音楽体験事業をスタートさせます!
この度、岡山県真庭市美甘にある『クリエイト菅谷』で音楽体験事業をスタートさせます!岡山県真庭市に移住して間もなく2年半・・・
-
【7/6】インストアライブ @ チャイトカ堂
わーぐわん!みなさん!今日から7月ですね!7月初日に私、弁慶から緊急告知があります!今週末、7月6日土曜日に真庭市美甘の・・・
-
駅舎DJ|今年度もスタートします!
わーぐわん!みなさん!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!昨年度、試験的に実施し、各方面から好評だった駅舎DJを今年度・・・
-
11/26|『まにわMUSIC DAY Vol.2』を開催します!
わーぐわん!みなさん!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!今日はみなさんにお知らせがあります!6月に開催して大盛況で終・・・
-
まにわMUSIC DAY Vol.1
わーぐわん!みなさん!サックスプレイヤー協力隊の弁慶です!さて、6/11はまにわMUSICDAYVol.1でした!ご来場いただきました・・・
石橋整(いしばしひとし)【2022.2〜2025.1】
-
蒜山"自称"バーチャル観光大使「大宮あをい」
こんにちは。オタクな協力隊、石橋です。津山高専が生んで勝山高校蒜山校地が脚本・声優をしたvtuberが、3分で知れる蒜山の魅・・・
-
はんざきの調査に参加しました!
こんにちは。石橋です。先日、湯原でのはんざきの調査に参加しました。12匹のはんざきを捕獲し個体確認チップをよみとり、チ・・・
-
「マンガ館痛車フェス」を開催しました!
最近夏コミの原稿の手が止まっており、やや焦り気味なアウトドアなオタク石橋です。先日ふるいち二川マンガ館で”おそら・・・
-
湯原温泉が岡山の夕方ニュースで紹介されました
オタクな協力隊石橋です。普段はTwitterに生息しています。オタク的な話題やコミュニティはFBには少なく、Twitterに多いのは・・・
-
VTuber「大宮あをい」の制作をお手伝い
国指定重要無形民族文化財で、蒜山の夏の風物詩「大宮踊」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。そんな大宮踊を広く知・・・
千布拓生(ちぶたくお)【2021.6~2024.5】
-
退任のご報告:2024年5月31日をもって協力隊を退任いたしました。
6月にしては熱い日が続きますが、みなさん、お元気でお過ごしですか?実は先月末で協力隊の3年間の任期が終了し、退任してい・・・
-
【4/6・4/7・4/13】山焼きボランティア募集中
こんにちは、千布です。山焼きボランティアの情報を、私が事務局を務める「蒜山自然再生協議会」のホームページに公開しまし・・・
-
【3/3】山焼きボランティア募集!オンライン事前研修会
こんにちは、千布です。蒜山高原では、毎年春になると、草原の自然環境の保全を目的として、枯草を燃やし、新たな芽生えを促・・・
-
【10/29〜10/31】登山道整備講習会を開催します
千布です。こんにちは。急に冷え込んできた蒜山。明日は最低気温3度だそうです。ひぃ~~。さて、イベントご案内です。FOREST・・・
-
おかやまSDGsフェア2023に出展しました
千布です!こんにちは。蒜山から飛び出して、岡山市の岡山コンベンションセンターで開催された「おかやまSDGsフェア」に、真・・・
-
シェアオフィス蒜山ひとときにて7月の移動協力隊会議を開催しました!
こんにちは!千布です。昨日7/20木曜日に、移動協力隊会議を蒜山の新施設、『シェアオフィス蒜山ひととき』にて行いました。・・・
-
蒜山の草原で「山焼き」を実施しました
早くも5月になり、野山の新緑や草花が美しく穏やかな気候になりましたね。先月のことで恐縮ですが、協力隊のミッションの1つ・・・
-
蒜山の草原で「初夏の草刈りイベント」を実施しました!
こんにちは!今月から3年目に突入しました千布です。最後の1年、改めてよろしくお願いします。5月20日、27日、28日、6月4日に・・・
樋田碧子(ひだみどりこ)【2021.7~2023.12】
-
退任のご報告
年の瀬に失礼します。樋田です。この年末をもって、協力隊を卒業することになりました。真庭に来てからの、全ての出会いに感・・・
-
中和の「えがお商店」で協力隊会議を実施しました!
3月29日、蒜山中和の「えがお商店」に、協力隊のメンバーが集結しました。各隊員の活動報告が行われる定例会議を、交流定住セ・・・
-
せせらぎの遊び場整備
6月5日、せせらぎの遊び場整備を行いました。中和保育園から歩いていける場所にある小川を、子どもたちが日常的に自然と触れ・・・
-
森あそび報告&「森の日2023」ご案内
先週金曜日、中和の「はにわの森」に保育園の子どもたちが遊びにやってきました。中和保育園では、今年度から自然体験の新し・・・
-
土壁DIYワークショップを開きました
4/29・30に、中和の「ふろやしき」で、真庭なりわい塾の改修ワークショップが開かれました。昔ながらの農家の造りで、馬屋(・・・
-
さと×まちフェスタに出店しました!
12月12日、岡山市表町商店街にて開かれた、中山間地域の魅力を県南の人たちに伝える「さと×まちフェスタ」に、橘高さん・・・
-
津黒の炭焼き
昨年10月~11月にかけて、津黒いきものふれあいの里で毎年行われている炭焼きのお手伝いをしました。 炭に焼くのは、こ・・・
小野智行 (おのともゆき)【2020.11~2023.10】
-
任期終了のご挨拶と今後について
皆さん、生き延びていますか!防災王子こと小野智行です。私の真庭市地域おこし協力隊としての任期が無事に終了いたしました。・・・
-
吉地域での移動協力隊会議で生き延びる!
皆さん生き延びていますか!協力隊の小野です!6月22日、私たちは移動協力隊会議を真庭市の吉地域、法福寺で開催しました!吉・・・
-
プレッパーくんと生き延びる!シーズン2
みなさん生き延びてますか?防災王子こと、小野智行です!本日、防災王子とプレッパーくんの名コンビが帰ってきます!真庭いきい・・・
-
コロナ禍でもキャンプがしたい!『家キャンプ』で生き延びる!
皆さん生き延びていますか!協力隊の小野です! いよいよ夏休みシーズンに入ってまいりましたね!!ですが、「イベント・・・
-
NHK全国版!車中泊で生き延びる!
皆さん、生き延びていますか!協力隊の小野です!令和3年3月28日に蒜山振興局において、蒜山図書館主催で『車中泊教室』・・・
-
ブラックバスと燻製で生き延びる!
皆さん!生き延びていますか?本日は一日、撮影と企画のリハーサルを兼ねて、協力隊の西本さんにレクチャーを受けながら、ブ・・・
-
MIT生放送!缶詰料理で生き延びる!!
皆さん、生き延びてますか?協力隊の小野です!この度、真庭いきいきテレビからの番組出演の打診をいただきました。日時は5・・・
高橋とも(たかはしとも)【2022.3〜2023.8】
-
生徒の声から生み出す!!新しい時代のキャリア教育
ワクワク協力隊のともです♪真庭市に移住してちょうど1年が経ちました♪引き続き、PBL学習(課題解決学習)の普及や、10代の居・・・
-
真庭市からのバトンが大阪関西万博2025へ繋がりますように
ワクワク協力隊ともです♪これまでにもご報告させていただいているのでご存知の方も多いですが大阪関西万博2025共創プロジ・・・
-
ママたちの未来へのパワー
こんにちは♪ワクワク協力隊ともです♪今回も奇跡と軌跡の報告です。昨日に北房のコスモスドームで行われた「新しい1歩を応援・・・
池田将(いけだしょう)【2020.8~2023.3】
-
退任報告
池田です。春爛漫、花粉も真っ盛りですね〜、、ご報告が遅れてしまいましたが、わたくし池田将は今月いっぱいで真庭市地域お・・・
-
でじたるアーカイ部上映会@勝山町並み保存地区
協力隊の池田です!10/9(土)夕刻より、勝山町並み保存地区を応援する会主催のでじたるアーカイ部上映会&語りの会を開催いた・・・
-
富原オープンシアター2021(でじたるアーカイ部プロジェクト)
【富原オープンシアター】協力隊の池田です!8/29(日)に開催された富原オープンシアターは大盛況のうちに幕を閉じました。コ・・・
-
岡山県立勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅲ」で高校生たちと蒜山PR動画制作2021初夏編
【蒜山此方彼方】昨年秋に引き続き関わらせていただいた勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅲ」で、四名の生徒たちと制作した蒜山動・・・
-
真庭市でじたるアーカイ部発足!!
協力隊に就任して8ヶ月目の池田です!今まで動画関連のプロデュースや撮影・編集を主な任務としてきましたが、活動中に出会・・・
-
旧遷喬尋常小学校PR番組制作&PR動画制作
真庭いきいきテレビの安東ディレクターと中室プロデューサーと組んで、旧遷喬尋常小学校の番組を制作しました。タイトルは「・・・
-
真庭オンラインセミナー『真庭市の地域おこし協力隊を知る』に参加
2月27日(土)に真庭オンラインセミナー『真庭市の地域おこし協力隊を知る』に参加しました。そもそも地域おこし協力隊って何?・・・
-
岡山県立勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅱ」で高校生たちと蒜山PR動画制作2020秋編
真庭市の蒜山にある勝山高校蒜山校地の授業「蒜山Ⅱ」で、高校生たちと蒜山のPR動画を制作しました。いわゆる観光PR動画とは一・・・
-
勝山町並みクラフト市2020 動画撮影&編集
勝山町並みクラフト市とのコラボ企画に動画制作で参加しました。2020年11月、コロナ禍により通常の体験イベントが出来ないの・・・
-
東京晴海→岡山蒜山へのCLTパビリオン移送プロジェクト撮影
東京都中央区晴海に設置されていた隈研吾がデザイン監修したCLTパビリオンの解体、岡山県真庭市蒜山への移送作業の様子を撮影・・・
-
MANIWART2020_イベント動画撮影・編集
2020年9月26日(土)、27日(日)に旧別所小学校体育館で開催された「MANIWARTGROUPSHOW」に動画撮影&編集で参加しました。「MAN・・・
橘高七海 (きったかななみ)【2020.4~2023.3】
-
「北房の養蚕を知ろう!」の講座実施 企画展「北房の養蚕」の開催
「北房の養蚕を知ろう」の講座が無事に終わりました!また、ふるさとセンターの企画展「北房の養蚕」が始まりました!講座には・・・
-
北房ふるさとセンター企画展「北房の養蚕」開催間近!
「北房の養蚕」が北房ふるさとセンターの企画展になってご覧いただけます!かつて北房で実際に使われていた養蚕の道具の数々・・・
-
養蚕準備③糸繰り実験
6月26日の「北房の養蚕を知ろう!」に向けて、地元の方にもらった繭で糸繰をしてみました。30年物の繭でカビが生えていたり、・・・
-
北房の養蚕を知ろう! 準備②中津井の兼業養蚕家さんの話
18才まで家で昔、養蚕をしていたという中津井の方(現在88才)のお宅に行き、話を聞かせていただきました。今回は中津井の平・・・
-
北房の養蚕を知ろう! 準備①上水田の養蚕指導員さんの話
6月26日に北房ふるさとセンターで開催する「北房の養蚕を知ろう!」に向けて準備をしています。上水田の方で養蚕の指導員をし・・・
-
岩石標本づくり体験 準備中
8月10日(火)に開催予定の岩石標本づくり体験の準備をしていました!北房出身の岩石や地質に詳しい技術士さんと打ち合わせを・・・
小柳堅策 (おやなぎけんさく)【2019.4~2022.9】
-
『Spice Safari』Vol.2 ダルカレー
こんにちは!この度、発行されましたPioneVol4をご覧いただいた方もまだの方もようこそいらっしゃいませ!このSpiceSafariは・・・
-
不定期企画『Spice Safari』
Safariとは未知を求める旅のことこの企画では街のスパイスプロジェクトの一環として、スパイスの持つ魅力やその効能、そして・・・
西本浩史 (にしもとひろふみ)【2019.4~2022.3】
-
真庭ごみ拾いチャレンジを立案実施する男【立志編】
大字探検隊ごみ拾いチャレンジ【立志編~後日談】 2021年7月1日(木)我々は一つの企画を実行に移した。大字探検隊~142カ・・・
-
一般社団法人の理事に就任した男
ジメジメが苦手な男、西本です。タイトルにも書きましたが、この6月にわたくし西本、一般社団法人岡山県地域おこし協力隊ネッ・・・
-
ミステリーサークル化するLOVE畑2号を立ち上げる男
緊急事態宣言下でサロン活動や一同に会する活動がなかなかしにくいので、今できることをやっています。近隣住民の皆さんから・・・
-
サロンアイドル化計画を進める男
【サロンアイドル化計画】今年度からいよいよ自分の事業を立ち上げようと準備をしておりますが、コンテンツの一つとして「サ・・・
-
LOVEを育む畑作業男【LOVE畑プロジェクト】
【LOVE畑プロジェクト】障がい者やひきこもり等、社会参加に困難さを感じている人が難しい事を何ひとつ考えず、畑素人の近所・・・
-
地域おこし協力隊・関係人口ミニサミットで登壇する男
【アーカイブでGO!GO!ジューイチ】2020年12月20日の西本くん政府広報、総務省からお話をいただき、光栄でした。-----------・・・
-
フロンティアの司会進行を担当する男
【アーカイブでGO!GO!ジュ―】2020年3月13日の西本くん私の司会業は全てここから始まったんです。確か、ZOOMを使ってこう言・・・
-
ピオネを創刊するド素人の男
【アーカイブでGO!GO!キュー】2020年3月11日の西本くん紆余曲折を経て、創刊した日ですね。感慨深いものがそこにあります。・・・
-
パラリンピックの銀メダルをかけさせてもらう男
【アーカイブでGO!GO!ハチ】2020年2月20日の西本くんこの講演、とても刺激になりました。とても素敵な経験でした。--------・・・
-
サロン活動でワイワイ活動する男
【アーカイブでGO!GO!ナナ】2020年2月3日の西本くん今もいきいきサロンすみれ会さんにはお邪魔しています。これが一番最初・・・
-
水引のブローチ作りの講師を仰せつかった男
【アーカイブでGO!GO!ロク】2020年1月31日の西本くん私が冬に中和に行くと、どうしても大雪が降ってしまうんですね。北海道・・・
-
美作大学の講義で大学生の前に立つ男
【アーカイブでGO!GO!ゴ】2019年10月9日の西本くん出会いと繋がりって素敵やなぁと感じた日でしたね。大学生の前で色々とお・・・
-
ポーランド映画祭の地域座談会でファシリテートする男
【アーカイブでGO!GO!ヨン】2019年9月15日の西本くんこの会の参加者お二人にこの後とてもお世話になりました。懐かしい----・・・
-
帝京大学医学部生と障害者福祉についてファシリテートする男
【アーカイブでGO!GO!サン】2019年8月22日の西本くんいやー、懐かしい。ド緊張しながらファシリテートしたなぁ。。。------・・・
-
子ども達と一緒に勉強してご飯を食べる男
【アーカイブでGO!GO!ニィ】2019年8月9日の西本くん今年の夏はどんな夏になりますかねぇ~☆--------------こんにちは、ニシ・・・
-
真庭とは違う文化を語る男
【アーカイブでGO!GO!イチ】2019年8月8日の西本くん----------今日は久世にあります、放課後等デイサービスのピタゴラスさ・・・