社地域振興協議会

メニューを開く

大草屋敷跡

戦国武将・美甘氏の居館跡とされる場所
 
大草屋敷跡 ―おおぐさやしきあと―
 「竹ノ花」という地区に、「大草屋敷」と呼ばれている場所があります。「竹」という地名は戦国時代・室町時代の武士団が住んでいた居館である場合があり、この大草屋敷も戦国武将・美甘氏の居館の一部があった場所と伝えられています(現在は田んぼです)。「大草」とは大きな御幣のことで、それを管理していた美甘氏は、軍事力や経済力だけでなく、宗教的にも大きな影響力を持っていたことが伺えます。

 また、大草屋敷跡の後ろには、美甘氏一族の供養塔と考えられている室町から戦国時代の石造物群や、地元では「毘沙門さん」とも呼ばれる阿弥陀堂が残っています。
 

 
 


◆音声はコチラから。

 

一覧に戻る