
地元ガイド
定期ガイドのご案内
毎週日曜日に開催!
社地域振興協議会では、一般社団法人真庭観光局とともに、社地域の史跡をめぐる「中世式内八社案内ガイド」を行っています。
詳細や申込方法などは案内チラシをご参照ください。
※チラシは2019年のものです。開催日程や時間が変更になっていますのでご注意ください。
●開催日時
開催日 毎週日曜日(年末年始は除く) ※雨天決行
時 間 10:00~ (100分程度)
(集合9:50)
※必ず事前にご予約ください。

▲画像クリックでダウンロードできます
詳細や申込方法などは案内チラシをご参照ください。
※チラシは2019年のものです。開催日程や時間が変更になっていますのでご注意ください。
●開催日時
開催日 毎週日曜日(年末年始は除く) ※雨天決行
時 間 10:00~ (100分程度)
(集合9:50)
※必ず事前にご予約ください。
平安時代、醍醐天皇の命によって編纂された「延喜式」に記載され、朝廷から重視された神社だけが「式内社」と呼ばれていました。非常に格式が高く、いまでも貴重かつ神聖な場とされています。そんな式内社が、なぜここ社地域に8つも集まっているのか。 |


▲画像クリックでダウンロードできます
ガイドに関するお問合せ
私たちがご案内します!
中世式内八社を中心とした社地域の歴史をわかりやすく語る地元のガイドです。お気軽にお問い合わせください。
●モデルコース[所要時間 約2時間]
大御堂→神集場→二宮(長田神社、兎上神社、壱粟神社・大笹神社、久刀神社)→横見神社→佐波良・形部神社(県社)
●問合せ先:社地域振興協議会 ガイド代表(樋口)090-1686-0292
●ガイドの様子

●モデルコース[所要時間 約2時間]
大御堂→神集場→二宮(長田神社、兎上神社、壱粟神社・大笹神社、久刀神社)→横見神社→佐波良・形部神社(県社)
●問合せ先:社地域振興協議会 ガイド代表(樋口)090-1686-0292
●ガイドの様子

